2013年04月28日
和紙&クローバーの畳

こちらは昨日納品させていただきました。
新築の和室です!
ちょっと分かりづらいと思いますが、
和紙を使用した畳表で、
縁無し畳によく使われる編目の細かいタイプです。
これに、クローバー柄の縁を付けています。
よく見ると四ツ葉のクローバーが隠れているという、遊べる畳(笑)
こちらの御宅はゴールデンウィーク中に展示会されるそうです(^^)
2013年04月25日
美味しいごどうふを朝市で。
こないだの朝市、
売るより買うのに忙しかった私(笑)
予想通りです(・ω・)ノ

子どもも大好きなこちら。
有田のごどうふ屋さんが来られてました(^^)
これふたつ購入したら、
おからをサービスしてもらいました‼

ということで、「卯の花」
朝市で二度美味しいを体験した畳屋さんなのでした(^^)
売るより買うのに忙しかった私(笑)
予想通りです(・ω・)ノ

子どもも大好きなこちら。
有田のごどうふ屋さんが来られてました(^^)
これふたつ購入したら、
おからをサービスしてもらいました‼

ということで、「卯の花」
朝市で二度美味しいを体験した畳屋さんなのでした(^^)
2013年04月23日
朝市ご来場ありがとうございましたm(._.)m
四月のトラック朝市、
ご来場いただいた皆様、ありがとうございましたm(._.)m
時々パラパラと小雨が降り、
生憎のお天気でした。
それでもたくさんのお客様に来ていただきました(^o^)/
遠くはなんと東京から(@_@)
駅前ならではですね(笑)
また来月も、第三日曜日をお楽しみに(^o^)/

ご来場いただいた皆様、ありがとうございましたm(._.)m
時々パラパラと小雨が降り、
生憎のお天気でした。
それでもたくさんのお客様に来ていただきました(^o^)/
遠くはなんと東京から(@_@)
駅前ならではですね(笑)
また来月も、第三日曜日をお楽しみに(^o^)/

2013年04月20日
明日は伊万里トラック朝市!
みなさーん
四月のトラック朝市は明日開催ですよ〜
毎回いろんなお店が出店されてて、
私も売るのより買うのが楽しみで…(笑)
明日21日8時〜11時。
伊万里駅前広場でお待ちしてます(*^^*)

四月のトラック朝市は明日開催ですよ〜
毎回いろんなお店が出店されてて、
私も売るのより買うのが楽しみで…(笑)
明日21日8時〜11時。
伊万里駅前広場でお待ちしてます(*^^*)

2013年04月19日
幸せを呼ぶ赤ちゃん
大事な友達が三人目の赤ちゃんを産みました☆
三人目で初めての男の子。
うちの子は男の子三人兄弟。
女の子が欲しいと思っていたけどうまくいかず(笑)
だけど、
今回出産した友達は、
男の子を産まなきゃダメだという見えないプレッシャーにずっと耐えてきた。
何も言わなかったけど、ずっと感じていたはず。
田舎の常識みたいなこの考え方って、
なくならないのかな(-。-;
妊婦さんに赤ちゃんの性別を尋ねるのってすごく失礼なのかもしれないと、
色々考えちゃいました。
何はともあれ、
無事に産まれてきてくれて良かった‼
なんだか私もとっても嬉しいんです‼
赤ちゃんの誕生って、
みんなを幸せにしてくれますね(*^^*)

2013年04月17日
新畳のお手入れ
ここ最近は新築ラッシュ?みたいで、
新畳をいれさせていただくことが多いので、
畳のお手入れについてちょっと書いてみたいと思います。
春、気持ち良い季節ですが、
しばらくすると梅雨がやってきます。
イグサには調湿効果があり、
お部屋の湿度調節をしてくれます。が、
実は新しいイグサは、湿気に弱いのです。
新しいイグサは湿気をたくさん吸い込んでくれます。
つまり、湿度が高すぎると、イグサにカビが生えてしまうのです。
特に梅雨入り前から梅雨時期の新畳は要注意‼
新築の場合は、木材や塗り壁、クロスを貼る時の糊等、
全てが新しい状態ですので、湿度が上がりやすくなります。
対策は、とにかく換気をこまめにやることです。
雨が続くような時はエアコンや扇風機を使うと良いですね(^^)
どうしてもカビが生えてしまったときは、
1、畳の目に沿ってタワシでかき出す
2、掃除機で吸わせる
3、アルコールを含ませたタオルや雑巾で拭く
これで、大丈夫!
最初に拭いてしまうと、カビの胞子が中に入ってしまいますので、気をつけてくださいね(*^^*)
その他のカビ対策として、
和紙やビニール等、新素材の畳表を使う方法もあります。
お値段は少し上がりますが、
カビの心配もなく、丈夫で長持ちしますので、和紙表はオススメです‼

新畳をいれさせていただくことが多いので、
畳のお手入れについてちょっと書いてみたいと思います。
春、気持ち良い季節ですが、
しばらくすると梅雨がやってきます。
イグサには調湿効果があり、
お部屋の湿度調節をしてくれます。が、
実は新しいイグサは、湿気に弱いのです。
新しいイグサは湿気をたくさん吸い込んでくれます。
つまり、湿度が高すぎると、イグサにカビが生えてしまうのです。
特に梅雨入り前から梅雨時期の新畳は要注意‼
新築の場合は、木材や塗り壁、クロスを貼る時の糊等、
全てが新しい状態ですので、湿度が上がりやすくなります。
対策は、とにかく換気をこまめにやることです。
雨が続くような時はエアコンや扇風機を使うと良いですね(^^)
どうしてもカビが生えてしまったときは、
1、畳の目に沿ってタワシでかき出す
2、掃除機で吸わせる
3、アルコールを含ませたタオルや雑巾で拭く
これで、大丈夫!
最初に拭いてしまうと、カビの胞子が中に入ってしまいますので、気をつけてくださいね(*^^*)
その他のカビ対策として、
和紙やビニール等、新素材の畳表を使う方法もあります。
お値段は少し上がりますが、
カビの心配もなく、丈夫で長持ちしますので、和紙表はオススメです‼

2013年04月14日
タケノコ掘り〜筍づくし〜
今日は実家の山にタケノコ掘りに行ってきました(*^^*)

まだ小さいのが多かったけど、
たくさん採れましたよ〜

そして今夜はこちら


筍づくしの食卓でした!
☆筍とふきとちくわのお煮しめ
☆筍と牛肉の中華炒め
☆筍とふきの炊き込みご飯
子供たちの箸はあまり進みませんが…
旬をたくさんいただきました(^o^)/

まだ小さいのが多かったけど、
たくさん採れましたよ〜

そして今夜はこちら


筍づくしの食卓でした!
☆筍とふきとちくわのお煮しめ
☆筍と牛肉の中華炒め
☆筍とふきの炊き込みご飯
子供たちの箸はあまり進みませんが…
旬をたくさんいただきました(^o^)/
2013年04月12日
朝市準備も少しずつ…

前回の朝市でご好評いただいたバッグ。
お客様のご要望もありましたので、
サイズ違いの準備を進めております(^^)

完成にはまだ遠い段階ですが…(^^;;
今月の朝市は21日(日)です‼
2013年04月12日
おおかみこども
『おおかみこどもの雨と雪』
DVDを借りて見ました。
オオカミ男と人間の女の子の恋、
そして2人の間に産まれたこどもの話。
雨と雪は興奮するとオオカミの姿になり激しく暴れます。
うちの息子たちは人間だけど、
興奮するとオオカミのようになります(笑)
そんな子供たちを優しくなだめる、はなのようなお母さんに、
一瞬でもなれたらいいな〜
あんな優しいお母さんいるのかな…(^^;;
息子たちと一緒に私もオオカミになっているような気がします。
優しいママになるためにはまだまだ努力が足りない私です(・・;)
2013年04月10日
胸肉を柔らかくする方法

昨日の晩ごはん。
鶏胸肉でいつもと違う料理を作りたくて、
色々考えて、
冷蔵庫を物色し、
ひらめいた‼
甘酒に漬け込んでみたらどうだろ(笑)
なんと大成功(*^^*)
柔らかくてジューシーになりました‼
焼くと焦げやすいので、
次回は蒸してみようかな。
味付けはお好みで☆
2013年04月09日
2013年04月09日
2013年04月05日
2013年04月03日
美味しすぎて写真を撮り忘れる…
久々に、
うさぎ小屋さんのう刺身にありつき、
幸せな食卓だったのだけど。
嬉しすぎて写真を取り忘れた私(^^;;
なんて残念なんでしょ…
うさちゃん30万アクセス記念セールの
『福刺身』
サーモンの薔薇が美しくて、
ほんとに美味しかったんです‼
オススメお買得の
『クロムツ』も、
煮付けにしたら柔らかくてほんとに
美味しかったんです‼
うさぎ小屋サマありがとうございました(*^^*)
ちなみに福刺身の写真こちらでご覧になれます→☆
うさぎ小屋さんのう刺身にありつき、
幸せな食卓だったのだけど。
嬉しすぎて写真を取り忘れた私(^^;;
なんて残念なんでしょ…
うさちゃん30万アクセス記念セールの
『福刺身』
サーモンの薔薇が美しくて、
ほんとに美味しかったんです‼
オススメお買得の
『クロムツ』も、
煮付けにしたら柔らかくてほんとに
美味しかったんです‼
うさぎ小屋サマありがとうございました(*^^*)
ちなみに福刺身の写真こちらでご覧になれます→☆