2013年02月01日

裏返しとは?

本日は裏返しなり。




畳替えとよく言いますが、
裏返しやら表替えやら、それってなに?と思っている方、
けっこう多いと思います。

私も畳屋さんに嫁ぐまでは何も知りませんでした(笑)

今日は裏返しについて説明してみます。


これは縁を縫い付ける前の畳。


断面を見るとなんとなくわかりますか?

畳の床(とこ)と言われる中身の土台になる部分に、
畳表(ゴザ)をかぶせて縫い付けています。

このかぶせているゴザの部分だけを外して裏返しにし、
新しい縁をつけて、一番上の写真の状態に仕上げます。

これが、裏返しの作業です。

なんとなくおわかりでしょうか?

ちなみに、
目安として畳を新しくしてから3〜5年で裏返しをすると綺麗な状態が保てると言われていますが、
畳表の質や、環境によっても差が出ますので一概には言えません。

うちの畳どうかな?と思ったら
お気軽にご相談くださいね(^^)








同じカテゴリー(☆畳のはなし)の記事画像
にぎわいマルシェ。
明けましておめでとうございます
楠久八日市
伊万里信金雑貨市
暑中お見舞い申し上げます。
職人の新作ペンホルダー
同じカテゴリー(☆畳のはなし)の記事
 にぎわいマルシェ。 (2017-02-19 09:53)
 明けましておめでとうございます (2017-01-12 08:07)
 楠久八日市 (2016-10-01 15:44)
 伊万里信金雑貨市 (2016-09-16 17:17)
 暑中お見舞い申し上げます。 (2016-08-04 15:34)
 職人の新作ペンホルダー (2016-07-15 10:02)

Posted by 和歌ちゃん at 14:27 | Comments(0) | ☆畳のはなし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。