2015年02月03日
つけてみそかけてみそ!
昨夜のごはん、ふろふき大根。

生協で買ってみた、
つけてみそかけてみそっていう味噌だれ。
これが美味しいんです(*^^*)
炒め物や煮物にちょっと入れても美味しい!
この辺りでは馴染みのない赤味噌も、
たまにはいいですよね(*^^*)
2015年01月20日
ごまたまご
畳ヨメ大好きな東京のお菓子!

東京たまご・ごまたまご♪
親戚のおじさんが送ってくれました‼︎
やっぱり美味しかった〜(≧∇≦)
おじさん、ありがとうございます!

可愛いたまご型。
カステラ生地の中に黒胡麻餡と黒胡麻ペースト。
外側はホワイトチョココーティング。
優しい甘さのお菓子です。
2015年01月09日
今日の白菜メニュー
たくさん戴いたキャベツや白菜のメニューが続く我が家。
今日の白菜メニューは・・・
お昼、野菜たっぷり塩ラーメン。
インスタントのアレンジですが美味しかったです!
夜は、

白菜とハムのマカロニグラタン♪
グラタンなら子供たちもたくさん食べてくれます(*^^*)
さて、まだまだ続く白菜andキャベツメニューお楽しみに(笑)
2015年01月09日
塩昆布はすごい!
塩昆布。
畳ヨメの大好きな調味料です!
和え物、炒め物、漬け物、サラダ、お茶漬け、おにぎり・・・
塩昆布は無限なんです!
何でも出来るんです!
ということで、
昨日はキャベツの和風温サラダに使いました。

チンしたキャベツに、
塩昆布、削り節、ごま油を入れて和えるだけ。
これが美味しいんです(*^^*)
さてさて、
今日もバッグの製作がんばります。

こんな縁を使います。綺麗な色です♪
2015年01月08日
オシャレイタリアン
今年はお正月から美味しい物食べました!
友達の結婚パーティーで、
トマトヘッドさんへ行って参りました♪
イタリアンのコース料理、美味しかったです(*^^*)

こちら、1人分の前菜。
これだけでお腹いっぱいになりそうな感じ(≧∇≦)
と言いながらも
この後のパスタやピザもしっかり食べましたけど(笑)
イタリアンのお店、トマトヘッドさん。
ランチはとってもお得らしいです!
さて、
年末年始にもヘリバッグのご注文たくさんいただいたので、
今日からバリバリ頑張りますっ(*^^*)
2015年01月06日
おせちに飽きたらお好み焼き
畳ヨメの実家では、
少し遅い昨日がお正月の集まりでした。
という訳で畳屋さんは今日から本格始動です。
と言っても主人だけ。
畳ヨメは、息子達の宿題をみるのでいっぱいいっぱい^^;
年末はなんやかんやで見られなかったので、
見事にたくさん残っています(笑)
明日まで親子で頑張ります!
そんな今日のお昼ゴハンはコレ。

おせちに飽きたらカレーじゃなく、
お好み焼き!
キャベツたっぷりで美味しかったです(*^^*)
年末にキャベツや白菜をたくさんいただいたので、
しばらくは節約キャベツand白菜メニューが続きます(笑)
息子たちよ、めげずについて来い!!!
2014年12月18日
つまみはココアピー。

お歳暮にいただいたモロゾフのお菓子詰合せ♪
その中に入ってたココアピーをつまみに酒を飲む畳ヨメ(笑)
酒に合うかは敢えてコメントしませんが、
ココアピーはめちゃウマです(≧∇≦)
2014年12月18日
2014年12月15日
懐かしいお菓子ふくちゃん
ふくやのお菓子をいただきました!

ふくちゃんでお馴染みのふくやさん。
ブッセも美味しいです。
どちらも子供の頃から変わらない懐かしいお菓子。
最近食べてないけど、
ふくやさんのシュークリームも絶品です♪
2014年11月13日
いいもの見っけ!〜調味料編〜

これ、たまたま見つけて買ってみたら、
美味しかった(*^^*)
チャーハン、スープ、卵焼き、チャンプルーに入れてみました。
液体で使いやすいし、どれも合う!
イチオシは卵焼き。
ソーメンチャンプルーも美味しかった!
また色々試してみます(≧∇≦)
2014年11月05日
10回目の結婚記念日!
畳ヨメが畳ヨメになって10年。
今日は結婚記念日でした(*^^*)
ということで思い切って贅沢なランチを食べてきました!

つじ川のステーキ(≧∇≦)
こんな贅沢していいのかな…と若干緊張しながら食べ始めた畳ヨメ(笑)
美味しいお肉で緊張もほぐれ、
食後の紅茶を飲みながら久しぶりに主人と色んな話をしました。
この10年で変わったことや反省したこと、これからの子供達のこと。
お店の雰囲気が良くて、普段話せないことをたくさん話せていい時間になりました!
結婚記念日には2人でゆっくり話をするのもいいですね!
それから、皆さんに伝えたいこと!
つじ川に行く機会があれば、1度はライスではなくパンを食べてみてください!
ふわっふわでめちゃくちゃ美味しかったですよ(≧∇≦)
2014年10月29日
バイキングとカフェの休日。
先日のこと、
普段忙しくてなかなか遊べない友達が
もうすぐ育休明けで仕事復帰するので、
ランチに誘い、行ってきました(*^^*)
ずっと気になっていたバイキング、
『愛しとーと♡』

ほとんどの料理にコラーゲン入りの文字(笑)
スタッフはみんなイケメン(笑)
キッズルームに無料で一時預かりの託児所もあり、
小さい子供連れの方には嬉しいサービス(*^^*)
CMで有名な社長も自らホールに出て働いていらっしゃいました!
そしてあちこちで社長と写真を撮る方が…
ハイチーズ! じゃなくて 愛しとーと!の合図で(笑)
料理も美味しかったけど、
色んな意味で笑いの絶えないお店でした( ´ ▽ ` )ノ
満腹になったら次は有田へ〜
こちらもまた気になっていた場所。

蔵宿駅カフェ『コトリ』
本当に古い駅舎をそのまま生かしたカフェでした!
流石に満腹で行ったのであまり食べれなかったけど、
カレーやハンバーグなどのお食事メニューもあり、
デザートも色々あり、
雑貨もあり、
店内も可愛く飾られ、
またゆっくり行きたいお店です(≧∇≦)
今度はシフォンケーキ食べたいなぁ(*^^*)
2014年10月25日
くんち!
いよいよ昨日から伊万里くんちが始まりました!
今年も実家から届いた混ぜご飯が昨日の夕食でした(*^^*)

我が家の息子たち、
保育園と空手、それぞれにわっしょいパレードに出ることになっているので、
今日は忙しくなりそうです。
出番が終わったら…
クジ引き、亀すくい、綿菓子???
子供達のお楽しみがたくさん(≧∇≦)
くんちの日だけはちょっと無駄遣いさせてしまう伊万里っこの畳ヨメ(笑)
そんなわたくし、
今朝は三男坊の集合時間に遅れるという夢で目が覚めました( ̄O ̄;)
…遅れないよう、気を付けます( ´ ▽ ` )ノ
2014年10月11日
はらのくんのお肉!

今月25日までで移転の為閉店するはらのくん。
最後のお肉いただきました!
お惣菜ももちろん美味しいけど、
やっぱりはらのくんの牛肉は最高です(*^^*)
めっちゃ美味しい赤身のお肉!
幸せです(≧∇≦)
2014年09月28日
2014年06月30日
お魚パーティ(≧∇≦)
今日は、
うさぎ小屋行ったら詰め放題まつり〜‼︎
詰め放題好きの長男坊、大喜び‼︎
ありえない高級魚!しかもビッグサイズ!
タイにキンメにヒラアジ、トビウオ(≧∇≦)
うさぎ小屋、大丈夫〜⁇
帰ったら長男坊、大好きなゲームもせず、
魚のウロコ取りをし、捌くとこも最後まで見て、
次は自分で捌いてみたいと…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
で、今夜のメニューは、

♪鯛とヒラアジの刺身
♪鯛とヒラアジのアラ炊き
♪夏野菜揚げ浸し
以上!
残ったお魚はまた明日!
魚好きの長男坊は明日も魚と喜んで、
どんな料理にするか考えながら眠りました(笑)
2014年06月24日
今年の梅ジュース
去年初めて作った梅ジュース。
美味しくできたので、
今年もまた仕込みました( ´ ▽ ` )ノ

梅をたくさんいただいたので、
去年よりも大きな瓶で!
毎日楽しみに眺めています(笑)
そして今、
主人の母の友達からもらった紫蘇ジュースが
あまりにも美味しかったので、
次は紫蘇に挑戦したいと企んでいる畳ヨメです(*^^*)
2014年06月11日
きらきらスイートコーン
主人のお友達から贈り物が(≧∇≦)

きらきら輝くスイートコーン♡
味来(みらい)という品種で、
採りたては生でも食べられるそうです!
サッと湯がくと鮮やかな黄色になって、
驚きの甘さっ(≧∇≦)
素敵な贈り物ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
2014年06月06日
お初です。タイピーエン!
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
今日も除湿機フル稼働の畳ヨメです。
梅雨に入りましたので畳表の在庫部屋もそろそろ除湿機の出番です。
さて、
昨日はちょっくら主人と熊本へ行ってきました‼︎
楽しいデート♡ではありませんが(^^;;
せっかくなのでお昼は熊本名物をと思い、
こちら

タイピーエン♪
春雨の塩ラーメンみたいな感じでしょうか。
味は色々ありましたが、
とりあえずノーマルバージョンで(^^)
畳ヨメ、これ大好きです(≧∇≦)
家でも作ってみたいです(≧∇≦)
そのうち作ったらUPします(*^^*)
ちなみに主人は、
どこに行っても大好物のカツ丼でした(笑)
2014年03月21日
有田mousouの森ショップのシフォンに感激!
念願の、
有田のmousouの森ショップへ行って参りました‼︎
お目当てだった乙女マスクはサイズが無く残念でしたが、
美味しそうな香りに誘われてつい買ってしまったシフォンケーキやドーナツ。

特にこのシフォンケーキのフワフワに感激しました‼︎
ついこないだ自分で焼いたシフォンケーキにも感動していた畳ヨメですが、
やっぱり売ってるやつは違うなと…(笑)
ほんとに感激の美味しさでした(≧∇≦)
また機会があれば行ってみたいお店です^ ^